top of page

2025.5.25 sun 11:00-15:00

Food

de403891f0108a06a888c0d8c9d5a6fd.JPEG
7363e94682b4f234662af2b367a8b901.JPEG

cafe&gin mono

藤沢市辻堂にて自家焙煎スペシャルティコーヒーとクラフトジンのカフェを営んでいます。コーヒーは、Shonan Brewers Cup 2連覇のロースター兼バリスタが、豆の個性に合わせてローストした豆を、そのよさを引き出すよう丁寧に淹れています。また、オリジナルジン『BARISTA GIN』はもちろん、コーヒーカクテルや世界各国のクラフトジン、軽食やスイーツもお楽しみいただけます。

今回は、大人もこどももそれぞれが楽しめるドリンクをはじめ、軽食・スイーツなどもご用意します。コーヒー豆やオリジナルグッズの販売も行います。お誘い合わせの上、足をお運びいただければ嬉しいです。
 

<キッズメニュー>

店舗ではキッズのお客さまにもファンの多い、自家製レモネードがオススメ!フードやスイーツも、大人もこどもも一緒に食べられる味付けです。

F16585BB-0AB8-4C8A-8C98-C0785F1A037F.JPG
5EEBBF4D-B762-467C-B3CD-971579CF3C4F.JPG

バルヤンナイク

10種のおかずの入ったお野菜タップリ手作りお弁当と私達の台湾在住経験を生かして作った台湾本格麻辣火鍋出来ます、沖縄在住経験を生かして作った、沖縄の青パパイヤを使って、作った青パパ辛ディップなどの無添加調味料をお持ちします。

D9865AA1-C1F1-44E1-AF68-1F89AB4498AB.JPG
62D88005-7AF0-4ACF-929A-DA4FA99D5DC5.JPG

NORAism

NORAismは畑と台所を行き来しながら、季節の恵みをかたちにして届ける小さなユニットです。

マルシェではスパイスカレーや瓶詰めをお持ちします。
 

ナッツ&チキンカレー

トマトベースのルーに香ばしいナッツをたっぷり練り込みました。 

コクのあるまろやかな旨みがジンワリ広がる、ノライズム流スパイスカレーをお楽しみ下さい。

 

柚子レモンジャム 

柚子の爽やかな香りとレモンのキュッとした酸味。冬の果実が寄り添う黄色いジャム。

炭酸で割って、すっきり爽やかな柚子レモンスカッシュがオススメです。

8F3CE87C-7909-4AF9-854C-903D7CC12268.JPG
299335246_613865920157974_4081228234793212223_n.jpg

ケークサレ専門店dill

dillのケークサレ、全てのメニューが楽しめる

お得な6種のアソートを数量限定でご用意いたします!

69FDD976-4B0F-4666-9C70-0770A9ADCDE5.JPG
3B5B4649-98B8-43A8-9E16-522873FBA55D.JPG

CÍrculo Cidre

長野県安曇野産の低農薬の味の濃いりんごを使用した深い味わいの林檎ジュース、スッキリ辛口なシードルを販売してます

リンゴ農家さん、シードルを作る醸造家さん、飲んでくださるお客さん。輪(Círculo)のようにリンゴ想いの人たちがつながって行く。美味しくても少し傷があるだけで

捨てられゆく傷ありリンゴ。それを使用したシードルを通して、少しでもフードロスを無くしていくきっかけになればという想いをロゴに込めています。2020よりスタートしたこのプロジェクトも今年で5年目になります。使用しているのは主にサンフジ。他にジョナゴールドやシナノゴールド、高級品種のはるかなどなど。傷ありリンゴの種類や割合により、その年々のシルクロシードルは味が変化します。その変化も愉しんで頂ければ嬉しいです

 

<キッズメニュー>

味わいが濃厚なのに、飲み込んだ瞬間にすっと染み込んでいくような深い味わいのサンフジ使用の100%ストレートジュースと、高級品種”はるか”のみを使用したスペシャルジュースをご用意してます。お子様ももちろん大人のお客様も一気に飲み干してしまうほどの美味しさです!

C3258530-ED96-47CE-900A-914CFA15F562_1_201_a.jpeg
B28C9C3C-BA55-4813-ADDC-1D569D4A31BB_1_201_a.jpeg

むめや

 梅を使った保存食作りは日本の暮らしに根付く伝統的な梅仕事です。梅の恵みを余すことなく美味しくいただきましょう。健やかな暮らしを守る大切な保存食です。味と香りが自慢の梅干や、調味料として使い始めたら欠かせなくなる梅酢や梅しお、お料理でも活躍の赤紫蘇ふりかけ、麹いっぱいのなめ味噌と合わせた梅みそ、自家製梅酒で作ったお菓子のひなた梅に梅の甘露煮。全て手仕事の少量生産で普段はオンラインストアでの販売のみの品々を揃えてお待ちしております。皆様の豊かで健やかな日々を応援します!


<花とコーヒーに合わせたおすすめ>
むめやの ひなた梅 や梅の甘露煮は珈琲にも合いますよ。 梅の甘露煮は冷やしてアイスクリームに添えるとこれまた格別です!

Sweets

IMG_5342.JPG
IMG_1013.jpg

cafegallery3

三浦半島の小さな小さなマフィン屋がアメリカのmamaが作るようなボリューミーで愛が入った無骨なマフィンをご提供します

A466FE8F-9A0B-4D9B-B764-4D71B50C83C3.JPG
40151247-D199-405F-8A13-F571737A3E7D.JPG

KASIMORI 菓子守

井土ヶ谷にある小さな焼菓子工房KASIMORI菓子守です。お酒好きの店主がお酒にもあう大人の焼菓子をコンセプトに、日常の少し先にある特別な時間に寄り添えるようなお菓子を焼いています。看板商品は菓子守クッキー。塩味から甘いのまで味や食感もさまざま。小さなこだわりを詰め込みました。スコーンやケーキ、グラノラも焼いています。

fit=cover,w=920,h=920 (1).jpg
スクリーンショット 2025-01-31 15.36.06.png

2U chocolate

2U chocolate は2020年6月に横浜天王町で立ち上げられた Bean to Bar チョコレートメーカーです。

世界の国々で大切に育てられたカカオから風味豊かで高品質なものを厳選し、それぞれのカカオの個性を最大限に引き出す製法を追究しています。他に類を見ないほど多くの産地のカカオを取り扱い、カカオのフレーバーのバリエーションを数多く提供していますが、これはカカオや Bean to Bar チョコレートの魅力を分かりやす

く伝えていきたいという想いから。チョコレートの形はオリジナルのひと口サイズ、パッケージは保存性と利便性に優れたアルミジップ袋を採用するなど、細部にまで徹底的にこだわってカカオのフレーバーを皆さまに

お届けしています。

<チラシ候補>玄米パン2.jpg
LINE_ALBUM_8月24日撮影画像_231219_1.jpg

星製粉所 BAKE LAB

上品な甘みと味わい深い上質なお米でつくられる福島県南会津産の米粉。ふんわり、サクッとした触感を再現しやすいベイクラボの米粉はお菓子にぴったり。気軽に食べやすいお菓子から、グルテンフリーな生活を始めてみませんか?

1BDB002F-6701-48BA-9368-C07838997568.JPG
32DB1288-96E2-4C5A-BCFF-178EE5154980.JPG

Kuchibue焼菓子製作所

北鎌倉の小さな菓子工房で、日々コツコツとお菓子を焼いています。大人の方にもお子さんにも喜んでもらえるように、国産の米粉を使用して見た目の楽しさにもこだわりました。家族に安心して食べさせられるものを、ぜひワクワクしながら選んでください。

 

<キッズメニュー>

お子様向けのモチーフクッキーなどもご用意します

3CE0B1E5-9854-41C6-AB55-7B58EE150500.JPG
C53E5EBA-39EB-405A-B8E7-A3C960751ACE.JPG

此処菓子店

2024年にオープンした、店舗を持たないお菓子屋さん『此処菓子店』。忙しい毎日の中でも、「今、ここ」を味わってもらえるような焼き菓子を暦のお話しとともに展開しています。店主のふるさとでもある岩手県産「ひとめぼれ」の米粉を使った焼き菓子は、シンプルで優しい味わいです。

2DB75798825D407691B63A27FB1F0FE4.jpg
IMG_0049.jpg

ito-Lab.

黄金町駅より徒歩5分にお店を構えております、ito-Lab.(イトラボ)と申します。

大岡川の川沿いに位置します店舗にて焼菓子を中心とした菓子屋を営んでおります。

焼き立て、出来立ての商品を提供できるように毎日少しずつお作りしております。

ちょっとしたお手土産にもご利用いただけたら嬉しいです。

店舗では少ないですが生菓子も販売しておりますので覗いてみてはいかがでしょうか!

Coffee&Tea

59863968_2506982499529887_5207314101671297024_n.jpg
357736490_1392848481497406_8588883575367342144_n.jpg

aldo coffee

選りすぐりのシングルオリジンを本牧からお届けします。

aldo coffee

8C7F9F30-CB9C-48A0-B820-AB451717453A.JPG
942220A3-FA37-4507-9AD2-E9C1CAC119B4.JPG

Cafe kopi kan

2022年7月、横浜市南区蒔田でオープンしたインドネシア・アチェのガヨマウンテン専門のスペシャルティコーヒーショップです。

スマトラ島北端に位置するアチェはインドネシアを代表するコーヒーの産地として知られており、ほどよいボディ感とフルーティーなフレーバーが特徴とされています。Cafe kopi kanではその個性豊かなコーヒーたちを浅煎りから深煎りまで自家焙煎で取り揃えています。

また、母体の会社である高知県の岡林農園で無農薬栽培された文旦や小夏、ゆずといった柑橘を使用した爽やかなドリンクもご用意しているので、ぜひお試しください。

IMG_5037.JPG
IMG_0646.jpg

コーヒータロー&お茶タロー

詳細はインスタで!

コーヒーとお茶の

出会いを楽しんでください。

候補2IMG_0797.JPG
IMG_3765.JPG

HACHIDORI COFFEE 

当店で使用するコーヒー豆は フェアトレード・オーガニック "ハチドリのひとしずく" メキシコ・エクアドル産のとてもバランスの良い味わいのコーヒー。森林農法で栽培されるコーヒー豆、森を守り、森を育てる農法です。

 

チャイ.jpg
FDCBE774-C949-49D3-B545-85CD3CBAC87D.JPG

リキシャカフェマユラ

インドの町ならどこにでもあるチャイ屋台を、インドならそこら中を走り回っている三輪タクシーのオートリキシャに乗せて、あなたの街へお届けします。

ミルクの中でスパイスと茶葉を煮込んだインド流の濃厚なミルクティー、マサラチャイがおすすめです。

Flower

C0992536-390C-488F-9B8E-04AF4BEC5A23.JPG
C57E89E8-EA0C-4DB3-8202-1F3B4D5EB2CC.JPG

fenel

植物に癒され、ちょっと素敵な気持ちで1日を過ごせますように。そんな思いで植物を束ね、お届けしています。店舗を持たず、オーダーを中心に横浜で活動しています。

季節のお花を使った花束やアレンジメント、リースやスワッグなどお作りいたします。

D0BE851A-46D9-4316-BA29-A7BCBA63AAE6.JPG
55E6B3F7-8CB7-4E2D-A187-DAC923776E17.JPG

Flower design SAKURA

"ほっと落ち着く心に寄り添うお花"をテーマに季節のお花をお届けします

 

「店舗を持たない花屋」として、横浜・鎌倉を拠点に活動しております。

市場で厳選した季節のお花をお届けするとともに、自店にて加工したドライフラワースワッグなど、ロスフラワーの削減にも取り組んでいます。

今回の出店では、キッズワークショップも開催予定です。

お子さまにもお花を身近に感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです。


 

<キッズワークショップ>

~世界に1つの『オリジナル花瓶』にお花を生けよう🌼~

 

日々の生活の中で何気なく使用している"ペットボトル"。

廃棄してしまう前に好きなイラストを描いて、お気に入りのお花を生けてみませんか⁈お花とイラストの色合いや、お花と花瓶の大きさとのバランスなどを考えることで、花育にも繋がります!日用品を用いて、子どもたちにもお花を身近に感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです💐

 

【材料】

ペットボトル    マーカー   お花

*材料はすべてこちらでご用意いたします

*お花はその場でお選びいただきます

 

【参加費】¥1,000 お花(5本まで)・材料費込み

 

【所要時間】20~30分

Local 

Unknown.jpeg
スクリーンショット 2025-05-03 0.30.14.png

Cafe Restaurant TK's(ティックス)

気取らずにフレンチを楽しんでいただきたいという想いから、ビストロスタイルでフレンチを提供しております。繊細なフレンチの技法と神奈川の豊かな食材への愛情が、料理の根幹となっています。お客様の笑顔を日々思い浮かべながら、一皿一皿素材の選定からこだわって丁寧に仕上げております。家族のような温かさでお迎えする空間で、食を通じた幸せを分かち合いたいと考えております。当店自慢のメニューは黒毛和牛の赤ワイン煮。口に入れた瞬間柔らかく溶けるように時間をかけて丁寧に仕込んだ和牛が多くのお客様にご好評いただいております。またコスパ最高のガレットも大好評頂いていおります。香ばしく焼きあがったそば粉の生地に特製トマトソースと3種のとろけるチーズがベストマッチ。是非一度ご賞味ください。デートや女子会、ご家族、ご友人と。日常の食事から大切なひとときまで、心温まる一皿をお楽しみください。

スクリーンショット 2023-07-03 18.04.41.png
SB_cover_cansinice_3000x2000.jpg

Southbound

Southboundは、アメリカのクラフトビールインポーターが運営する、高品質のクラフトビールとサイダー、ミードが100種類以上飲めるタップルームとボトルショップです。自社輸入したバージニア産ピーナッツをはじめ,プルドポークサンドやナチョスなど、本場のアメリカ南部料理も楽しめます!

331794519_1142816773780915_3732246984753066550_n.jpg

レストラン シャルドネ

ランチタイムでは日替りランチや人気のハンバーグをお得なランチ価格で提供しています。ディナータイムではお酒に合う一品料理やランチタイムでは提供していないグラタンやピザなど豊富なメニューをご用意しているので皆様のご来店お待ちしてます!

今回はチキンカツカレーを販売します

DSCF2608.jpg
DSCF2632.jpg

永野鰹節店

京急本線・日ノ出町駅より徒歩2分の日ノ出町の鰹節専門店。●鰹節●宗田節●サバ節●本枯節●削り節●花がつお●だしパック業務用だけでなく、100g~の小売で一般のご家庭の方にも『削りたての味』をお届けします。万能ふりかけや、ドリップすればお茶代わりにもなる「かつウォッチャ」などの商品も。削り節以外にも、煮干・コンブ・干ししいたけなど、だし材料を取り揃えております。

91916053_862968390796622_6691514388098056192_n-960x589.jpg.jpg

横浜SUP倶楽部

メンバーシップによる自立したSUP倶楽部運営の他、みなとみらいSUPスクール、SUPイベントの運営、企画、SUP用品販売を行っています。

ウエアー、SUPグッズ、雑貨などを販売します。
 

9AED5F9C-30B2-4A52-B547-4045F2C2679E.JPG
46FD3C75-EE9E-41FC-9231-F076BBD1399D.JPG

Cafe&coffee roaster

川沿い高架下にある小さな焙煎所併設のカフェです。コーヒー豆や、カフェで人気の焼き菓子などをお持ちいたします。

 

<キッズメニュー>

自家製ドーナツ

124987508_2719366024995212_6387205127555712182_n.jpg
mizubebar2 2.JPG

mizube bar

日本大学理工学部海洋建築工学科の考案した、川を楽しむポータブルカウンターシステム「mizube bar」。川を眺めながらの一杯のコーヒーは格別かも。ついでにパソコン作業もできちゃう優れもの。川の街を楽しむ仕掛けをお試しください。

ワークショップ

EDB53CF5-B60C-47A1-8775-E10D8FC0BE2F.jpeg
IMG_7628.JPG

横浜市立大学鈴木ゼミ

世界に一つだけの「ブックカバー」と「しおり」をつくろう!

これで読書タイムがもっと楽しくなること間違いなし!

 

時間:10分~

参加費:

しおり300円

ブックカバー200円

セットで500円

 

会場:桜桟橋前エリア(雨天時はかいだん広場)

のきさきアートフェア

2505nokisaki.jpg

のきさきアートフェア
 

11時から15時

日ノ出町スタジオ前エリア、かいだん広場、高架下スタジオSite-C工房

赤い電車がトレードマークの京急線高架下で開催されるアートイベント「のきさきアートフェア」。

今回はアーティストやクリエイターによるワークショップが集まります!
 

連携企画:黄金町アートブックバザール、ステップ・スリー

主催:NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター

 

詳しくはこちらをご覧ください

OWT2025 _フライヤー両 __page-0001.jpg

 同日開催イベント

大岡川水上劇場2025

【時間】11:00~18:00 ※小雨決行

【場所】横浜日ノ出桟橋(京浜急行線「日ノ出町駅」すぐそば)

MAP

会場は複数箇所に分かれております。

黄金町駅から日ノ出町駅まで高架下の各会場を巡りながらお楽しみください。


 

(注)

※複数の会場に分かれております。会場別の入場となります。

施設の都合上、混雑時は会場毎に入場をお待ち頂きます。ご了承ください。

※出店店舗により、参加日程が異なります。ご確認の上ご来場ください。

※完売次第終了のお店もございます。ご了承ください。

※内容は都合により変更となる場合がございます。WEB・SNSをご確認ください。

​最新情報はこちら

  • Instagram
bottom of page